雪道をバイクで走るための対策方法

バイクの雪道走行に必要な装備

基本的に、雪道ではバイクに乗らない方がよい。
車でも滑りやすくて危険なのに、二輪しかなくおまけに体がむき出しのバイクではハンドルを取られたりブレーキが思うように効かなかったりして簡単に転倒してしまうし、怪我をする危険が大きすぎるからだ。
したがって、それ用の環境でレジャーとして楽しむ以外に雪道でバイクに乗ろうと考えるべきではない。

とはいえ、郵便や新聞配達、宅配など仕事上の必要性でバイクに乗らざるを得ない場合もある。
そういうどうしてもという場合は、ノーマルタイヤではなく必ず雪道に適した装備をするべきだろう。
具体的には、スノータイヤやスパイクタイヤといったアイテムだ。

路面が完全に雪に覆われておらず、溶けたり積もったりの繰り返しという程度ならスノータイヤが適している。
ノーマルタイヤよりも地面のグリップが強く、簡単にタイヤが空回りすることもない。
また、雪が溶けて地面があらわになってもスノータイヤならそれほど路面やバイクにダメージを与える心配もない。

雪国のような冬場は根雪により路面が見えないほどの地域になると、スノータイヤではカバーしきれないので、スパイクタイヤを選ぶべきだろう。
車にはスタッドレスタイヤというタイヤがあるが、スパイクタイヤとはそれより強力なタイヤで、文字通りタイヤにスパイクのようなものが打ち込まれている。
そのため雪深い道での走行にも耐え得るのだが、通常の路面をこれで走行すると路面を著しく傷めてしまう。
また、125cc以上のバイクだと、条例によってスパイクタイヤの装着が禁止されている地域もあるので注意が必要だ。

タイヤを履き替える手間がいらず、それでいて深い雪道でも威力を発揮してくれるのがタイヤチェーンだ。
車ではしばしば目にすることがあるが、実はバイク用のタイヤチェーンも存在する。
北海道や東北などの本格的な雪国以外でお目にかかることはまずないが、雪道ではこれが最も手軽で、かつ効果的なアイテムと言えるだろう。
ただしチェーンを装着したままでは路面を傷つけてしまうため、雪が溶けた道路上を走るのはご法度だ。

雪道でのバイクの走り方

雪道での走り方の基本として、速度を思い切り落とすことが挙げられる。
いくら上記のアイテムを装着したとしても、通常の路面のようにバイクをコントロールできるわけではない。
また、雪道では他の車両が立ち往生していることもあるので、そういう障害物を回避できるだけの十分な余裕が必要である。
10~20km程度の自転車並みの速度で走るようにしよう。

あとは、グリップ走行が基本である。
曲がる時はハンドルではなく体重移動が基本で、スロットルやクラッチワークを上手に駆使してマシンをコントロールしたい。